Quantcast
Channel: 江東区にスケートパークをつくろう会since2012 事務局
Viewing all 79 articles
Browse latest View live

インタースタイル

$
0
0

2月ですね~
今月はスケートボードの展示会
インタースタイル!!!

私、つっちーもなみのりこぞうスタッフとして21日最終日に行きま~す。



江東区 やほーい

$
0
0


今日YAHOOニュースにこんな記事がありました。

ウインナー売り場で“ウインナー”露出

スーパーの店内で下半身を露出したとして、千葉県警浦安署は2日までに、公然わいせつの疑いで、東京都江東区職員の新井誠司容疑者(44=千葉県八千代市)を逮捕、送検した。容疑は1月31日午後8時55分ごろ、浦安市のスーパー「西友浦安店」の店内で、ズボンのファスナーを開けて下半身を露出した疑い。

 同署などによると、新井容疑者は、背広にロングコート姿で陰部を露出したまま食品売り場を歩き回っていたという。目撃した買い物客が店員を通じて110番通報し、駆け付けた同署員が現行犯逮捕した。新井容疑者は「陰部を出したことは認めるが、見せるつもりはなかった」と容疑を一部否認している。

 当時、新井容疑者は飲酒後の帰宅途中で、店内に30分以上いたという。店の関係者は、同容疑者について「(陰部を)出しながら、ウインナー売り場周辺をウロウロしていた。足取りもしっかりしていた。何をしたかったのか…」と首をひねっていた。区は「極めて遺憾。厳粛に処分したい」とコメントした。
[2013年2月3日8時57分 紙面から]


ワロス

江東区さん 早くパーク作ってちょーだい

$スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)

僕の妄想と計画?

$
0
0

お久しぶりですキャプテンこと田所です。

寒い日が続きますが皆様スケートボードをお楽しみでしょうか?
江東区1dayskateparkもそろそろ次なるアクションを起こしたいと考えております。
今、僕が漠然と考えていることをお話します。

先ずは、5/19(日)に猿江恩師公園にて開催される第25回江東こどもまつりにSUラン(お馴染みのミニランプ)を出店したいと考えております。

詳しい出店方法が次号の江東区報に載るそうなのでチャレンジしてみます。
もしミニランプが不可能でもブースをお借りしてPR活動をしようと思っています。

それから日にちは前後しますがゴールデンウィークの5月3日(金)4日(土)
に木場公園にて開催されるアマチュアバンドの祭典木場ストックの日に便乗してミニランプを出したいと考えております。

しかしながら木場公園は今までの交渉相手の区の行政と違い、都の管轄ですのでまだどのようになるかわかりません。

ですが、園内の占用許可は公園事務所で取れて割とハードルが低いと聞いております。
しかし仕事の都合上公園事務所にお話を聞きにいくことができません。

そして引き続きの区の行政との交渉ですが、PCの故障という私的事情で滞っておりましたが、ようやく奥さんの許可をいただいてボーナス1括払いで新しいものを買ってもらえたので、やっちゃんに撮影してもらった11/11(日)の第二回の模様を収めたDVDと先日帰国した地域発のスターACEの資料を添えて意見交換の場を設けて欲しいという手紙を今週の始めに公園課、体育課宛に手紙に書きました。
本日、金曜日の今週の仕事納めまでにレスポンスはありませんでしたが来週あたりには何かしらの返事があると思います。

今までのような1day skateparkの形式もお祭り的な意味合いでは面白いですが、占用や準備、スクールなどにはお金や労力がかかり、それが負担となり我々が自滅して潰されてしまいます。

これまでのところ開催した1day skateparkでは、行政の視察はゼロでした。
皆様のご協力のおかげで前回までの2回は大成功でした。
これを無駄にしないために慎重に前進していきたいと思います。

僕のこの思いは今日この場で初めて発表しています。

関係者の皆様、俺には関係ねーやと思いながらご覧頂いている方も心の準備、ご協力をお願いします。

少しでも前へ

希望候補地めぐり

$
0
0

昨日の日曜日は午前中 塩浜パークへいきました。

photo:07

先週の駒沢公園と違い
こちらはのんびりとした雰囲気が最高ですねぇ
相変わらずコンクリートランプのコーピングの苦手意識だけはとれませんが…

そして久々の祝日休みの連休でしたが 娘と留守番で家でまったり
な一日でした。
こんな日は 「あぁ~近所にスケボーするところがあればなぁ」
と、つくづく思います。
もう子持ちのおっさんですからね サクッと1~2時間近所で滑れると
本当にいいんですけどね。

ということで夕方から勝手に候補地をご近所散策

先ずは家からほど近い横十間川親水公園の三島橋の下
photo:01


photo:02

ここなら雨も凌げてミニランプだけなら十分置けます。
橋の下で騒音も問題なし
近くに水上アスレチックなんかもあるから施錠管理もできる
私の家からも近いので施錠のお手伝いも出来ますし
photo:03

資材置き場とはいい難い現状ですのでいかがでしょうか?

それから1day skateparkでお馴染みの竪川河川敷公園も
嘗ては有名なスケートスポットだったそうな 人道橋より東側の3期工事も完成間近といった感じで
photo:04

立派なフットサル場が2面できていました。

photo:05

その並びに 
これは何でしょうか? 防音壁にアスファルト舗装の面が2面
まさかの?サプライズ? バスケットゴールもないし本当に何に使うのでしょうか?
あまり広くはないけどご近所スポットには最適な場所 
どうか有効活用のためにお願いします。



それから話の発端となった潮見運動公園は野球場の改修工事のために入れません。
野球場の改修は体育課の管理
すり鉢バンクは公園課の管理なので今回は改修しませんとのことでした…
難しいですね行政さんは

公園下の運河沿いにはバンクtoバンク
photo:06



木場公園の管理事務所にもいきました。
サービスセンターのセンター長さんは「スケボーには本当に困ってる」といいながらも
占用許可の件は安全のための面積や持ち込み機材(ミニランプのサイズ)など丁寧にメモしてお話を聞いていただきました。
都の担当者に聞かなければ何とも言えないが 希望は伝えて返事しますと言っていただきました。

始めなければ始まらないということでこれからもがんばって行きましょう

キャプテン

さてと

PR: 【今だけ】プレミアムキャンペーン実施中!

連夜の…

$
0
0

photo:01

楽しみをたくさん増やして行きましょう

♪ミサイル程のペンを片手に面白い事たくさんしたい~

キャプテン
iPhoneからの投稿

杉本ACE瑛生

$
0
0

杉本瑛生プロが3年間の留学を終えて
帰国しました。

すでにご存知の方も多く今更、説明不要かも知れませんが
彼は、江東区の出身で
以前から彼のお母様には
江東区1day skateparkの開催にあたりたくさんの支援を頂いてきました。

そして、帰国した彼自身も今後
我々との協力をおしまないと言ってくれています。

photo:01


肩書きやキャリアは今更僕が語るより
ご存知の方も多いと思うので
割愛させて頂きます。
(まだあまり知らない方はググって下さい)
お会いして、お話した彼の印象は、
ビデオなどで見る滑りからも伺える様に 「楽しみながら滑る」という
もっともシンプルな事を大切にしているという 印象を受けました。

また、頼もしい仲間が増えて
これからが楽しみです。


プロもアマも女子もキッズもおっさんも皆で同じ方向を向いて楽しめる
スケートボードはそんな存在なんじゃないかと思います。




上手い!だけじゃない何かを感じます。
photo:02

残念ながらこれは彼のじゃなくて僕のです…
http://www.unheardpdx.com/

今から

PR: The All-New Volvo V40

開催決定⁈2day mini ramp

$
0
0


ゴールデンウィークの5月3日(金)、4日(土)に都立木場公園にて
アマチュアRockバンドの祭典Kiba Stockが開催されます。
この開催に合わせて この2日間
1day skate parkならぬ 2day mini rampを開催することとなりました。
もう少し正式な手続きを要しますが、仮予約を取る事が出来ましたのでお知らせさせて頂きます。

今回、木場公園内では占用許可が取れる場所が野外ステージか、多目的広場しかないので、その内の多目的広場というグランドのような場所をお借りするのでストリート系のセクションは置けませんがSUさんのミニランプとGOくんのミニミニランプを設置予定です。

photo:01
photo:02

2日間、江東区のシンボル的な存在の木場公園で思いっきりミニランプを楽しみましょう

詳細は決まり次第発表させていただきます。

今回の開催にあたり木場公園側からのご意見として「とにかくスケボーには、大変困っている」と言われまして、最初は門前払いだったのですが、サービスセンター長が「きちんとできるなら」と本部の方へ話を通してくれました。

本部からの依頼として

「スケートボーダーに対するマナー啓発」を主目的とした催しとして、実施をして下さいというお題をいただきました。

ここから先はあまりご関心のない方は、スルーしてください

東京都公園協会の方とお話させていただき、言われた事をざっくりと書きます。

スケボーをする場所が少ないのは分かるが、だからといって禁止と言われている場所でやることが正しいことか?
公園に関わる人間として皆様に少しでも良い物を提供しようと
心が掛けているのに 奇麗に作った花壇をボロボロにされて花の苗をつぶされて それをまた税金を使って直している。
こういう現実があるのに 「奴らもやる場所がないから仕方ない」
という気持ちにはならない ルールを守れない人たちに味方はつかないのでは? なかには、仲間に左官職人がいて壊した物を直していったというケースもあったらしいが、大抵は自分たちで壊した物もほったらかし これでは嫌われいくだけではないのか?

その辺りをよく考えて汚名を返上できるような会にして下さいとのことです。

感慨深いことも多く、何が正しいかは分かりません 中にはこういう方法での開催を迷惑に感じる方もいらっしゃるかと思いますが、こういうやり方でしか前に進んで行くしか方法が思いつきません。
僕らも悩んでいます。
どうぞ、ご理解お願いいたします。

photo:03

キャプテン










インタースタイル2013

$
0
0

インタースタイル行ってきましたー
ぐだぐだ説明もあれなんで
撮った写真をアップします。



スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)
スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)
スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)

スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)
l

スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


PR: EXILEを裸にする新番組「EXFILE」スタート!

$
0
0
ファン必見!レア感満載のドキュメンタリー番組。NOTTVで1/13より開始!

つぶやき

$
0
0


江東区のスケートパーク、スケートスポットのための次なるステップのために
色々と交渉中です。

photo:01

あれをだせ、これをだせと色々言われ爆発寸前ですが
明るい未来のためにここはグッと堪えて笑顔で要求に応えていますが
ちょっと愚痴りたいのでお時間のある方はお付き合い下さい
先ずは、こちらをご覧下さい
皆様もご存知のスケートパークがたくさん紹介されています。

こちらで何度も書いておりますが江東区内には、大、中規模の都立公園が 
木場、猿江、辰巳、夢の島、亀戸中央、若洲、など他にもたくさんあります。
なぜこれらの公園にはスケートパークが出来ないのでしょうか?
上記で紹介されているパークは、もちろんローカルの根気強い活動の賜物であると思いますが
結局、作る側の気分や予算の問題が大きく左右していると思います。

都立公園には何度も上記の前例を上げてお願いしてまいりましたが
いつも即答で「適正な場所が確保出来ないので、整備の予定はありません」と言われます。
少しぐらいどうしたら良いか考え、共にに現地視察するなど努力をする気もないのかと不思議におもいます。

今回イベント開催をお願いしている木場公園も全面スケーボー禁止だそうで
迷惑行為についてのマナー啓発を主題としてくださいと条件を頂ました。
確かに禁止場所でやることは良くないのは分かります。
その禁止にした決めては、「スケボーで一般利用者をケガさせたから」だそうです。

そもそも公園は皆の場所でその使い方を決めるのは市民ではないでしょうか?
管理し安い、とか管理しきれないが先行しすぎているのではないでしょうか?
ある程度の需要がある話を持っていったらそのためにどう管理してくか考えようとしないことに
どうも違和感を感じるのは私だけでしょうか?

ケガをされた一般利用者の方には申し訳ないけど、初めからある程度のスペースを確保出来なかったのかと不思議でしょうがないです。

スケボーを禁止するとは、「風潮」としかいいようがないですね。

よその公園でできていることが江東区の都立公園になぜできないのか?
今回の交渉中の開催もうまくいけば、定期的にできるようになるよと
いわれていますが 予約して専用料金を収めて、ミニランプを運んでもらって設営して
撤去してなんてことをただ定期的に開催させていただいてもしょうがないんですよね。

結局、使いたい予算とローカルの頑張りのタイミングが合致しないとうまくいかないのではないかとも思ってしまいます…

と、ネガティブシィンキングはこのぐらいにして
注目して頂たいのは、葛飾区の上千葉砂原公園と足立区の宮城ファミリー公園、足立総合スポーツセンターあたりです。
僕も勉強不足でこれらの場所のことは知りませんでしたが
このように専用施設でなくとも、時間を決めたり、エリアを決めたり工夫をすれば
どうにかやる場所ぐらい確保できるのではないかと思います。
夢の島競技場の駐車場も1dayparkでお馴染みの竪川河川敷公園もスポーツ会館の駐車場も
平日はいつもガラガラです。 カラーコーンやネットで区画をして
平日だけでもとか、できるのでは?
専用料を収めろとか苦情対策を書けとかけが人が出たらどうとか
なぜ江東区には工夫をして柔軟に対応することができないのでしょうか?

僕らももちろん活動をするからにはそれなりに立派なスケートパークが最終目標ですが
この3つのエリアのような場所の確保が急務ではないでしょうか?
「ここならやってもいいよ」という場所を確保してもらい
そこにローカルが生まれ、地域と人の関わりができてきて
その場所に収まりきらないようになってきたらそれが=需要ということで
その時こそ本格的に予算を組んでくれればいいと思います。

スケートボード施設の整備が極端に遅れている東東京地区、その上どの部署さんも想像以上の堅物ぞろいで なかなか話が前に進みませんが
そのぶんやりがいもあります。 
みんなでがんばっていきましょう

キャプテン

舞浜パーク再開のお知らせ

$
0
0
舞浜のスケートパークが復活しました。
正確には昨日27日から再開しています。

震災の後、ずーーーっと閉鎖中だった舞浜パーク。
閉鎖中はパーク内スケート禁止にもかかわらずパークに入りスケートしていた人間もいたと聞きました。
みんな舞浜パークで滑りたいのはいっしょなのにそういう人がいたことが残念です。
ずっと我慢していただけに今回の再開のお知らせはかなりアガリます!
今週末は待ち望んでいた舞浜ローカルのみんなでスケート三昧でしょう。

こんな晴れた日にスケートしに舞浜に行ってる仲間がうらやましい!!!
今週末は私たちも行きまーす!!!


$スケートボード愛好会(江東墨田江戸川にスケートパークをつくろう会事務局)


舞浜スケート

$
0
0
2月27日に復活した舞浜スケートパークに昨日行ってきました。
いやー ゆるい!
そして 楽しい!

やっぱここは最高ですね!


これからは週末は舞浜に行きまーす!

ご存知でしょうか?

$
0
0

前々から噂になっていた お台場のスケートパークがいよいよ4月19日にオープンするようですね。
一応、住所は江東区青海なので江東区にもとうとうスケートパークができました…
個人的には、スケートボードをするのにお金を払うというのが好きではありませんが
料金形態を拝見したらなんと12歳未満は、無料だそうです。
これは、高い賃料を支払っているであろう 民間経営としては、リスペクトすべき点だと思います。
兼ねてからスケートボードをする子供から金を取らないで欲しいと思っていたので
本当にありがたいですね。
運営が始まったらなんとかこれを15歳ぐらいまで引き延ばしていただけるよう
大人はなるべくお金を落としにたくさん行って下さい

引き続き1day skatepark.comでは、江東区の行政に公共施設の設置を呼びかけていきますが
スケートボードが出来る場所がまた1つ増えることに感謝したいと思います。

詳しくはこちらをご覧下さい
http://hlna.jp/blog/skateparkproject/



                               キャプテン

感覚のずれと矛盾

$
0
0
僕は現在39歳で2児の父です。
1980年代の後半、所謂第二次
スケボーブームという時期に
スケートボードと出会いました。

初めて真剣に取組んだスポーツ⁇
がスケートボードという最初の世代かと思います。
僕等の世代より後に続く人達は
本当にスケートボードしかやってこなかったって方々がこれからどんどん親になっていくと思います。
何度も役所にはアピールしていますが
「子ども一緒にスケボーをする事は、キャッチボールやサッカーをする事と何ら変わりはありません」
実際に子どもにオーリーを見せてあげると本当に喜ぶし 友達にも自慢してくれたり、鼻が高いです。
(ペットボトルぐらいしか跳べないけど…)
ですがなかなかこういった時代の変化が理解できないようで
写真の広場はいつもガラガラです。
そして 新しく亀戸の人道橋に4面も出来た綺麗な人工芝のフットサル場は、区営とは思えない高額料金設定です。
こんな場所こそ 昔の空き地みたいに早い者勝ちで場所取りをしたり
たくさん集まって来たらルールが自然に出来て
取り取をして
「勝ち残りね」とか「時間制」とか
4面もあるから中学生の面や
小学校低学年の面とか
秩序が自然発生的に出来てくるのではないでしょうか?
これじゃ公園内の施設というよりは、営利目的のスポーツクラブだと思います。

スケートボードのミニランプやカーブボックスの順番の自然発生的な秩序を見習って貰いたいです。

スケートボードダーのそういった
秩序や譲り合いは
我々が世の中に誇れる物だと
僕は思います。

キャプテン
photo:01

photo:02



iPhoneからの投稿

PR: 広報・宣伝・販促部の求人・転職支援はマスメディアン

$
0
0
広報・宣伝・販促部関連職種の求人数・転職支援実績NO.1クラス。求人情報毎日公開

武蔵野市立ストリートスポーツ広場

$
0
0

先ずは5050skateshopさんのブログを読んで下さい
http://s.ameblo.jp/skateboardlife/entry-11494981755.html

武蔵野市立ストリートスポーツ広場を
拠点にプロを目指している少年が「地元のスケートパークでコンテストがしたい」何故できないのか?と勇気のある声を上げたようです。

何故できない理由として、数年前に開催した事があって その時のマナーの悪さや近隣への迷惑行為があったとされている様です。

僕が思うに、当時の開催では市側の企画と地域の利用者側との団結が甘かったのではないかと思いました。
どうしても他所からくる人は駅からプッシュで来てしまったり、駐車場からプッシュで来たりしてしまうものです。
当時の状況を知らないので憶測であれこれ言えませんが、今ならローカルが協力して事前情報を発信したり、喫煙場所や近隣への迷惑行為など色々なアナウンスのお手伝いが出来て、当時より進んだコンテストが出来ると思います。

市営のパークは位置づけとしては野球場やプール、テニスコートなんかと同じだと思うので、いきなりスポンサーを集めてX gameみたいなドデカイのは難しいかも知れないけど社会人野球や水泳記録会みたいな形式を取れば すぐに開催出来ると思う。

そこでスケートボーダーの特異な点を活かし、横の繋がりでたくさんの人に参加、協力して貰えばドデカイコンテストが出来ると思います。

僕自身、30歳を過ぎた頃、当時まだ八王子が出来る前で三鷹のローカルだったtsune氏にRの面白さをあそこで教えて貰ったお陰で今もまだスケートボードを続けているのであのパークには特別な思い入れがあります。

少年の発想は素晴らしいし、過去の事や喫煙マナーなんかで少年の思いを潰してはいけないと思います。
せっかくマナーを守ってみせれる場所があるんだから皆で上手に使おうよ。

読んでくれる機会があれば、

少年へ
自分の好きな道を見つけたらやるべき事が2つあります。
1つは 自分自身を高める事
もう1つは環境を整える事
せっかく上手くなってプロになっても
見る人、その凄さがわかる人がいないと意味がないからね。

夢は話せば仲間が出来る 仲間が出来れば色々なアイディアが生まれる。
皆が願えばその夢は必ず叶う。

出来るなら学校の先生なんかにも相談するといいよ 。
違った視点からでも思わぬ協力やアイディアがあったりするから

「あっ俺の親父市の体協の会長と友達だから話してやるよ」なんて、大人の的なラッキーに巡りあったりするかも知れないので、たくさん人に話をしてみな

ゲートボール大会だってママさんバレーだって最初からあった訳じゃ無いんだから、そんなに難しい事じゃないよ。

色んな事を乗り越えて。
がんばって!
応援します。

越えるといえば 当時はビビってできなかったけど、今ならあのスパイン越えられるかな⁇

久しぶりに行きたいなぁ

そういえば塩浜パークも市川市営なのにコンテストに使われてるよね?

そんな情報も詳しい方がいたら教えて下さい

キャプテン

Viewing all 79 articles
Browse latest View live